企画展示
Exhibition2019年3月 新収資料展
2019年2月 梅
2019年1月 江戸切絵図
2018年12月 摂津国東成郡天王寺村文書
2018年11月 奈良絵本
2018年10月 丹波国桑田郡灰屋村文書
2018年9月 城絵図
2018年8月 清代官文書
2018年7月 祇園祭
2018年6月 華頂御殿勘定所文書
2018年5月 法然上人絵伝
2018年4月 新収資料展(京都編)
2019年3月 新収資料展
佛教大学附属図書館では、特別収集資料として、仏教や京都に関係する資料を収集しています。
3月の企画展示では、今年度新たに収蔵した資料のうち、京都の前川五郎左衛門家文書を展示します。
2019年2月 梅
2月から3月にかけて見ごろを迎える梅の花は、古くから日本人に親しまれています。
2月の企画展示では、京都の梅に関連する資料を展示します。
2019年1月 江戸切絵図
江戸切絵図は、大都市・江戸を地域別に分割した絵図です。
1月の企画展示では、永田町及び増上寺付近の江戸切絵図を展示します。
2018年12月 摂津国東成郡天王寺村文書
当館では、京都の前川五郎左衛門家文書をはじめとして、様々な古文書を所蔵しています。
12月の企画展示では、大阪の天王寺に伝わった古文書「摂津国東成郡天王寺村文書」を展示します。
2018年11月 奈良絵本
室町時代末期から江戸時代前期にかけてつくられた彩色絵入写本を奈良絵本といいます。
11月の企画展示では、「羅生門」、「大こくゑひす」など、当館で所蔵する奈良絵本を展示します。
2018年10月 丹波国桑田郡灰屋村文書
当館では、特別収集資料として、仏教(特に浄土宗)に関する資料や、京都に関する資料を収集しています。
9月の企画展示では、現在の京都市右京区京北灰屋町に伝わった古文書「丹波国桑田郡灰屋村文書」を展示します。
2018年9月 城絵図
城郭の曲輪配置や周辺の地形などを描いた絵図のことを城絵図といいます。
9月の企画展示では、江戸幕府の政治の中心であった江戸城と、豊臣秀吉が築城した伏見城の絵図を展示します。
2018年8月 清代官文書
佛教大学附属図書館では、様々な古書や古文書を所蔵しています。その多くは江戸時代に出版・作成されたものですが、なかには鎌倉・室町時代に作成されたものや、海外で出版・作成されたものもあります。
8月の企画展示では当館で所蔵する中国・清代の公文書を展示します。
2018年7月 祇園祭
京都の八坂神社(祇園社)の祭礼である祇園祭は、日本三大祭りのうちの一つに数えられる、盛大な祭礼です。
7月の企画展示では江戸時代の出版物に描かれた祇園祭の様子を、綾傘鉾を中心に紹介します。
2018年6月 華頂御殿勘定所文書
当館では、特別収集資料として、仏教(特に浄土宗)に関する資料や、京都に関する資料を収集しています。
6月の企画展示は江戸時代の知恩院宮門跡に関する古文書である「華頂御殿勘定所文書」を展示します。
2018年5月 法然上人絵伝
浄土宗の開祖、法然上人の生涯を絵画とした「法然上人絵伝」は、知恩院の「四十八巻伝(法然上人行状絵図)」など、数多くつくられました。
5月の企画展示は、「法然上人絵伝」と題し、当館所蔵の「法然上人形状絵図」など、「法然上人絵伝」に関連する資料を展示します。