LIBon
貸出状況の確認、貸出期間の更新、各種リクエストなど、図書館の一部機能を利用できるシステムです。
リモートアクセスサービス
自宅や外出先からでも学内専用データベース、電子ブック、電子ジャーナルへアクセスできるサービスです。
利用マニュアル
お気軽検索、LIBon、データベースなどの利用方法を紹介します。
すべて

学術情報データベース

お気軽検索対応
国内最大級の辞書・事典サイトです。百科事典や国語辞典、各言語辞典などをまとめて検索できる他、以下の「収録コンテンツ」に表示されている電子ブックを閲覧・検索することができます。
お気軽検索対応
CiNii Researchは、論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報を検索できるデータベース・サービスです。文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、気軽に横断検索することができます。
お気軽検索対応
国立国会図書館および公共図書館の所蔵する図書や、論文情報などが統合的に検索できるデータベースです。
国文学関係論文を収録する「国文学論文目録データベース」、アーカイブズ学に関する国内研究文献を収録する「アーカイブズ学文献データベース」を集約し、国文学研究資料館が収集・整備する論文目録データベースです。
主として、近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌情報と画像を集積したデータベースです。国内外の機関等が所蔵する国書の情報を検索・参照し、多くの画像を見ることができます。
同時アクセス可:5台
雑誌記事データベースです。皓星社の「明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成」と国立国会図書館の「雑誌記事索引」を収録することで、明治から現在まで、また全国誌から地方誌までの雑誌記事を検索することができます。
お気軽検索対応
メディカルオンラインは、医療情報の総合webサイトです。日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学関連分野の文献を検索、閲覧・ダウンロードできます。
お気軽検索対応
医学中央雑誌刊行会が提供する、国内の医学論文データベースです。国内発行の、医学・歯学・薬学・看護学及び関連分野の定期刊行物から収録した論文情報を検索することができます。
お気軽検索対応
朝日新聞クロスサーチは朝日新聞社のオンライン記事データベースです。1879年(明治12年)の創刊号から今日までの記事・広告を検索することができます。【収録基本コンテンツ】朝日新聞、週刊朝日・AERA、現代用語事典 知恵蔵(ちえぞう)等 ※2022年3月「聞蔵Ⅱビジュアル」より全面リニューアル。
同時アクセス可:3台
読売新聞の記事データベースです。1874年(明治7年)の創刊号から最新号(前日付)までの読売新聞記事が検索・閲覧できます。現代の国内外のキーパーソンの人物データ「現代人名録」も利用できます。
お気軽検索対応
Scopus(スコーパス)は、エルゼビアが提供する世界最大級の抄録・引用文献データベースです。科学・技術・医学・社会科学・人文科学分野をカバー。1800年代からの抄録に加えて、1996年以降の論文は参考文献も収録しています。豊富なデータ量と使いやすさにより、文献検索から評価分析や教育ツールまで、さまざまな用途で活用されています。
日経テレコンは日本最大級のビジネスデータベースサービスです。日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタスなどの日経各紙に加えて、調査・統計・マーケティングデータ、国内外の企業データベース、人物プロフィールなど、幅広いビジネス情報を収録しています。
近現代(1860年代から1945年前後)の日本とアジア近隣諸国との関係に関わる歴史資料(目録・画像)のデータベースです。国立公文書館で運営されています。
日本の歴史と文化を実証的に解明することを目標として収集された、歴史・考古・民俗および関連する資料のデータベースです。実物資料だけではなく、レプリカや模写、史料にもとづく復元模型など、多様な種類が含まれます。
電子リソースの利用に対する注意

次の行為は私的利用の範囲を逸脱した悪質な利用と見做され、利用の制限や停止の措置をうけることがあります。必要な資料だけをダウンロードしてください。

  • 電子ジャーナルの各号に対し、一度にその半分を超えて文献をダウンロード
  • 短時間に大量の閲覧やダウンロード
すべて

お知らせ

みやこの夏景色【前期】

みやこの夏景色【前期】

今月の展示では、下鴨神社の糺の森と鴨川で実施されていた納涼床について、江戸時代の刊本や浮世絵からご紹介します。いずれも神事と結びつきの深かった夏の風物詩。様相の変化をお楽しみください。