佛教大学図書館デジタルコレクション

保元合戦記

ホウゲン カッセンキ Hogen kassenki
保元合戦記
タイトル Title

保元合戦記 ホウゲン カッセンキ Hogen kassenki

別書名 Alternative Title

保元物語 ホウゲン モノガタリ Hogen monogatari

「 保元合戦記」に含まれるアイテム一覧(全 3 件) Item list

開く 閉じる

解題 Bibliography

軍記物語の一つ。『保元記』ともいう。『平治物語』『平家物語』『承久記』とあわせ、四部合戦状とも称される。通例、三巻三冊で構成される。他の軍記物語同様、いくたびも書きかえられ、内容の異なる諸本を産んだ。
現存する諸本の古態本としては、文保本[文保二年(1318)書写、中巻のみ]・半井本が知られる。以後、後続する代表的な諸伝本に、鎌倉本・根津本[この系統の伝本に京図本がある]・金刀比羅本[この系統の原初形態に宝徳本がある]・流布本などがある。
十三世紀前半から十五世紀中ごろ以降に及ぶ長い歳月が、この物語の流動、変容した期間であり、琵琶法師によって語られた。保元の乱の顛末を描いたこの物語の世界は、諸本によってかなりな内容の異同を持つが、おおむね上巻に、鳥羽院崩御を機とする崇徳上皇と後白河天皇の対立の経緯、ならびに争乱前夜の動向、中巻に上皇方源為義・為朝らと天皇方源義朝・平清盛らの軍事衝突の詳細、下巻に戦いに敗れた崇徳上皇方敗者の動向を描く。半井本は、文体・構成ともに素朴、話題の拡散をおそれず、土くささをのこし、金刀比羅本は、詞章の洗練、構成密度の凝縮、物語 的情趣の強化など、一つの完成形態を示す。
本伝本は、流布本系統と呼ばれるもので、寛永三年版に最も似ているとされており、本学図書館において貴重図書として登録している。

続きを読む 閉じる

大きさ Extent

3冊 ; 23.8×17.9cm

続きを読む 閉じる

主題:「 物語・説話 」のその他のタイトル Relational Titles

「保元の乱」についてさらに調べる(ジャパンナレッジ) Relational Search

開く 閉じる