十二月あそひ
ジュウニツキ アソビ Junitsuki asobiタイトル Title |
十二月あそひ ジュウニツキ アソビ Junitsuki asobi |
---|---|
別書名 Alternative Title |
十二月遊繪 ジュウニガツ アソビエ Junigatsu asobie 十二ヶ月絵巻 ジュウニカゲツ エマキ Junikagetsu emaki |
「 十二月あそひ」に含まれるアイテム一覧(全 2 件) Item list
開く 閉じる
解題 Bibliography
正月から極月(十二月)にいたるまで内裏、京の町々を中心に伝わる年中行事や遊びの数々、季節の自然などが月ごとに描かれ、その様子が絵と詞、交互に書き連ねられています。京都に住まうものにはなじみの深い地名や、「人の心を迷わし悩ます」という花の名所も多く登場します。いまに伝承される行事や風物もありますが、この絵巻が製作されたころ(江戸中期ごろか)と現在とでは違ったかたちで残っているものなども多く、比較しながら楽しむこともできます。
続きを読む 閉じる
大きさ Extent
続きを読む 閉じる
収録行事/風物 Contents
- 【正月】
- 正月のしつらえ(門松、注連飾り、蓬莱山飾り)、年始挨拶、恵比寿舞、鳥追い(ささら)、恵比寿かき(弓)、年玉、扇売り、玉とばし、七草、どんど?、鏡開き
- 【二月】
- 梅の花、うば桜、八重紅梅、春霞、涅槃会、涅槃相
- 【三月】
- 春雨、青葉、花の名所(吉野、初瀬)、嵯峨野(大念仏、御身拭い)、高野大師の御影供、東寺、庭鳥合わせ
- 【四月】
- 卯の花、花橘、郭公(死出田長)、山吹、灌佛、若葉、藤の花(北の藤波、大谷、白藤、野田の藤棚)、酒宴
- 【五月】
- 端午の節句(あやめ葺き、幟、兜、茅巻)、賀茂競馬、深草神事、石打、印地
- 【六月】
- 蚊遣り火、夕顔、祇園祭、四条の町、神の御輿、犬神人
- 【七月】
- 乞巧奠(天の川、牽牛織女、鵲の紅葉の橋、五色の糸)、六道詣り、精霊迎え、百味の供物、施餓鬼供養、燈篭、盆踊り
- 【八月】
- 越路の雁、萩の下葉、早稲田、虫の声々、月(十五夜、桂、洞庭湖、更科、姨捨、二見が浦、清見が関、広沢の池、須磨明石)
- 【九月】
- 野分、すすき、萩の葉、蝉の抜殻、草の間垣の露、重陽(菊慈童、仙人、延年草、菊酒)
- 【十月】
- 出雲の神有月、笹船、北時雨、紅葉(龍田明神、蜀江、稲荷山、高雄、清滝)、土器投げ
- 【十一月】
- 霜柱、庭火(天照大神、スサノオ、天の岩戸、八咫の鏡、思兼、天の香久山、神楽舞)
- 【十二月】
- 師走の月夜、正月準備(すす払い、門松、ゆづり葉、注連飾り、鏡餅)、節季候、大晦の夜(たいまつ、掛金とり、若水、屠蘇白散
続きを読む 閉じる
主題:「 絵巻・絵本 」のその他のタイトル Relational Titles
-
法然上人形状繪圖
Honen shonin gyojo ezu
4 items
詳細を見る
-
大こくゑひす
Daikoku ebisu
2 items
詳細を見る
-
乙寺縁起
Kinotodera engi
丹鶴叢書:戊申帙
1 item
詳細を見る
-
羅生門
Rashomon
2 items
詳細を見る
-
紫式部日記画巻 . 日本總國風土記
Murasakishikibu nikki emaki . Nihon sokoku fudoki
丹鶴叢書:壬子帙
1 item
詳細を見る
-
金谷道人御一代記
Kinkoku dojin goichidaiki
7 items
詳細を見る
-
蒙古襲来繪詞
Moko shurai e kotoba
丹鶴叢書:己酉帙
3 items
詳細を見る
-
いはや
Iwaya
3 items
詳細を見る