都名所自在歩行 : 改正分間 : 新撰京圖
ミヤコ メイショ ジザイ アルキ : カイセイ ブンケン : シンセン キョウズ Miyako meisho jizai aruki : kaisei bunken : shinsen Kyozu
タイトル Title |
都名所自在歩行 : 改正分間 : 新撰京圖 ミヤコ メイショ ジザイ アルキ : カイセイ ブンケン : シンセン キョウズ Miyako meisho jizai aruki : kaisei bunken : shinsen Kyozu |
---|---|
別書名 Alternative Title |
改正分間都名所自在歩行新撰京圖 カイセイ ブンケン ミヤコ メイショ ジザイ ホコウ シンセン キョウズ Kaisei bunken miyako meisho jizai hoko shinsen Kyozu 改正分間新撰京圖都名所自在歩行 カイセイ ブンケン シンセン キョウズ ミヤコ メイショ ジザイ ホコウ Kaisei bunken shinsen Kyozu miyako meisho jizai hoko |
「 都名所自在歩行 : 改正分間 : 新撰京圖」に含まれるアイテム一覧(全 1 件) Item list
開く 閉じる
解題 Bibliography
両面刷で、片面は京都図、もう片面は京都見物の際に有用な「京三条大橋ヨリ方角道法」、「京都縦横町小路並異名」などの記事を掲載する。京都図のある面は多色刷で、もう一方の面は単色刷である。他の京都図と比較して、内裏周辺や二条城が特に詳細に描かれている。
刊記には「文化八辛未年新板 天保三壬辰年補刻 書林 竹原好兵衛」とある。文化8(1811)年版では京都の正本屋吉兵衛、菊屋長兵衛、野田藤八の三書肆が「改正分間新撰京絵図」の題で刊行しているが、この天保3(1832)年版では竹原好兵衛の単独刊行となっている。なお、文化8年版には竹原好兵衛、菊屋長兵衛、野田藤八の三書肆により刊行されているものも存在するという。
参考文献 大塚隆『京都圖總目録』(青裳堂書店、1981年)
続きを読む 閉じる
大きさ Extent
続きを読む 閉じる
主題:「 絵図・地図 」のその他のタイトル Relational Titles
-
再板改正京繪圖
Saihan kaisei Kyo ezu
1 item
詳細を見る
-
濃州関ケ原御合戰之圖 : 慶長五庚子年九月
Noshu sekigahara gokassen no zu : Keicho go kanoe ne no toshi kugatsu
1 item
詳細を見る
-
[平安京御繪圖 : 并ニ名所ひとり案内]
Heian kyo oezu : narabini meisho hitori annai
1 item
詳細を見る
-
河州交野郡山内谷々
Kashu katanogun sannai tanidani
1 item
詳細を見る
-
京都名所圖會
Kyoto meisho zue
再刻
1 item
詳細を見る
-
[京小繪圖]
Kyo sho ezu
1 item
詳細を見る
-
京都御繪圖 : 文久新精
Kyoto oezu : Bunkyu shinsei
1 item
詳細を見る
-
河内國大縣郡安宿部郡土砂留塲山内谷々圖
Kawachi no kuni ogatagun asukabegun dosya tomeba sannai tanidanizu
1 item
詳細を見る
「京図 きょうず」についてさらに調べる(ジャパンナレッジ) Relational Search
開く 閉じる