辞書・事典・統計 - 学術情報データベース

本館で利用できる電子ジャーナル、オンラインで利用できる辞書などの学術情報データベース

電子リソースの利用に対する注意

次の行為は私的利用の範囲を逸脱した悪質な利用と見做され、利用の制限や停止の措置をうけることがあります。必要な資料だけをダウンロードしてください。

  • 電子ジャーナルの各号に対し、一度にその半分を超えて文献をダウンロード
  • 短時間に大量の閲覧やダウンロード
朝日新聞クロスサーチ | 旧:聞蔵Ⅱビジュアル
お気軽検索対応 同時アクセス可
朝日新聞クロスサーチは朝日新聞社のオンライン記事データベースです。1879年(明治12年)の創刊号から今日までの記事・広告を検索することができます。【収録基本コンテンツ】朝日新聞、週刊朝日・AERA、現代用語事典 知恵蔵(ちえぞう)等 ※2022年3月「聞蔵Ⅱビジュアル」より全面リニューアル。
ジャパンナレッジ Lib | JapanKnowledge Lib
お気軽検索対応 同時アクセス可
国内最大級の辞書・事典サイトです。百科事典や国語辞典、各言語辞典などをまとめて検索できる他、以下の「収録コンテンツ」に表示されている電子ブックを閲覧・検索することができます。
お気軽検索対応 同時アクセス可
あらゆる古語辞典の中でも最大級の、古今雅俗にわたる約10万の豊富な語彙を収録。特に中・近世語は当時の最新の研究成果を盛り込み、法制語・経済語・通言・隠語にいたるまで数多くが立項されています。
お気軽検索対応 同時アクセス可
日本全国47都道府県の地名を編纂した大辞典のデジタル版。あらゆる地名地誌資料を調査・参照して、古代から現代までの地名を都道府県別に集大成。地名の由来と沿革、その地の歴史を明らかにしました。
明治・大正年間に編纂されたわが国最大の百科史料事典『古事類苑』を、検索・閲覧できます。『古事類苑』は、歴代の制度・文物・社会百般の事項を30部門に分類し、各事項についてその起源・内容・変遷を、平安時代初期の「六国史」から江戸時代終焉の1867年(慶応3)までの基本的な文献から、当該箇所を原文のまま採取して列挙したものです。
お気軽検索対応 同時アクセス可
『大漢和辞典』は親字5万字、熟語53万語を収録した、“漢字文化の一大宝庫”と謳われる漢和辞典です。日本を代表する大辞典で、漢字研究者のみならず、中国文学や東洋史の研究者にとっても不可欠な基本図書です。
お気軽検索対応 同時アクセス可
全国の歴史研究者の協力を得て編纂され、地名研究・地域史研究の全成果を結集した『日本歴史地名大系』の全データを完全データ化。日本列島47都道府県+京都市の15万におよぶ地名項目はもちろん、文献解題や地図類、行政区画変遷・石高一覧などの貴重な付帯資料もすべてご覧いただけます。
自由国民社の『現代用語の基礎知識』2007年版別冊付録「マナーと常識事典」、ならびに2008年版別冊付録「12か月のきまりごと歳時記 ―五感でたのしむ季節の事典―」を収録。古くから日本に伝わる文化や伝統、マナーや常識などが集約されています。
同時アクセス可
日本の統計が閲覧できる政府統計のポータルサイトです。各府省等ごとの統計データ、公表予定、新着情報、調査票項目情報などの各種統計情報を利用することができます。
同時アクセス可 1台
全国都道府県・市区町村について、政策情報や行財政情報を検索することができます。,※代行検索となりますので、ご利用されたい方は、図書館1階総合カウンター又は二条図書室カウンター参考調査担当まで。
地方自治総合研究所の40余年の調査・研究の成果物が収録されているデータベースです。月刊『自治総研』、研究所資料、自治総研ブックレット、自治総研部内資料などを閲覧できます。
各都道府県が明治以降毎年刊行してきた、各管轄区域の人口、農業、工業など、様々な項目についての統計書を提供するデータベースです。
WHOPLUS | フープラス
同時アクセス可 3台
歴史上の人物から現在活躍中の人物を横断検索できる人物情報データベースです。当該人物の著作や執筆記事、その人物について書かれた本や記事の情報も検索することができます。
同時アクセス可
米国Gale社が提供する電子ブックのデータベースです。百科事典及び参考資料、英語多読に活用できる伝記を中心としたノンフィクションの洋書などが取り揃えられています。