花洛細見圖 : 10
カラク サイケンズ : 10 Karaku saikenzu :10-
-
PDF 一括 (14.1 MB)
全ページをPDF形式で一括ダウンロードします
以下の点にご注意ください。ダウンロード
※PDFサイズは 14.1MB です。ダウンロードに時間がかかる場合があります。
※ファイルサイズを小さくするため画像サイズを縮小しています。
- ※ コンテンツの二次利用について
「 花洛細見圖」に含まれるアイテム一覧(全 15 件) Item list
開く 閉じる
翻刻 Transcription
- 【02】
-
– 原文 –
【十之巻】大光山本國寺 寺領百五拾五石余
後醍醐天王の御宇
こんりう
日れん上人上足の弟子
日らう上人のかいきの所也
法花名者
福不可量の地なりし - 【03】
-
原文
[唐人来朝付曲馬乗]
【上段】朝鮮人日本へ来朝の事
数度なりといへとも
とりわきちかきとしのためしをいはゝ
天和二年七月に我か朝に使をつかはして
さまさまの寳をみつきにさゝく
しはらく洛陽西ほり河【下段】徒事ほくけいしゆん
副使りげんかう
正使いんとくわん - 【04】
-
[唐人来朝付曲馬乗つづき]
【上段】本國寺を鴻臚館として異朝人をとゝめてなくさましむ
それより江戸にくたり台命をうけてつかれをやすめしめ給ふうち江戸つめの【下段】唐人来朝の年より今寶永二年まて二十四年になる
詩にも胡児十歳にして能馬に乘とつくりしことく
今この朝鮮人も馬にのる事をよくたんれんして此たひの - 【05】
-
– 原文 –
[唐人来朝付曲馬乗つづき]
【上段】大名におほせありて武藝弓矢のたつしやをくらへ
あるひは弘文院の儒者
洛陽五山の禅僧詩人をめしあつめて詩を【下段】しよさにもさまさまのきよくのりをして御めにかけける
むまにのりなからむまのしたはらをくゝる - 【06】
-
– 原文 –
[唐人来朝付曲馬乗つづき]
【上段】つくらせ哥をよませおのおの学文のほとをためし
【下段】むまのたつなをはなして
かけいたすうちにすつくりとたち
むまのかける内にすきたちする - 【07】
-
– 原文 –
[唐人来朝付曲馬乗つづき]
【上段】かすかすの御もてなし
さまさまの御ほうひともありけれは
異国のものとも大によろこひ【下段】むまのかけるうち地におとしたるあふきをひらふ
むまのかけるうちちうかへりする - 【08】
-
– 原文 –
[唐人来朝付曲馬乗つづき]
【上段】さまさま御れいのこゝろを詩につくりてさしあけける
すなはちその詩哥をかきたる書を筆談となつけて世におこなはる【下段】むまをたゝせてのりたる人よこにたつ
そのほかさまさまのきよくのり筆につくしかたし - 【09】
-
– 原文 –
西本願寺 寺領四十石
正親町院の御宇
天正十九年にはしめてこんりう
かいさんは親鸞上人也
俗姓藤原氏太織冠十八世の孫
皇太后宮大進有範の子也
龜山院勅筆を賜て大谷山本願寺と号す
第十一代顕如上人のとき門跡になされしといふ - 【10】
-
– 原文 –
東本願寺
正親町院御宇
天正十八年にこんりう
本は一寺にて侍しを
しんらん上人より十一代けんによ上人の室は細川はるもとのむすめ也
此人しさいありて太閤ひでよし公に訴て教如上人を隠居せしめらるのちに
東照權現これを非分におぼしめし
東ほんぐわん寺をとりたて寺内御寄附あり
このゆへに教如上人は東本願寺中興のかいさんとす - 【解説】
-
巻十は寺数としては本国(圀)寺、西本願寺、東本願寺の三寺ですが、本国寺を定宿としていた朝鮮通信使の様子がいきいきと描かれています。江戸時代の朝鮮通信使の来日は都合十二回、そのうち第七回(正使・尹趾完)の天和二(一六八二)年の記事が紹介されています。当時堀川五条のあたりにあった本国寺は朝鮮通信使の定宿となっていました。定宿といっても鴻臚館(こうろかん)とあるように外交、交易の迎賓館ともいうべきところでした。本国寺境内の図に付して唐人来朝付曲馬乗の図に六葉も割かれています。十数年に一度お目にかかれる外国人の行列ですからとても興味津々の記事であったことでしょう。実際の使節団は朝鮮人ですが、当時はアジア系外国人を総称して唐人とよぶことが少なからずあったのでそのような見出しが付いています。これも上下二段取りで、上段に通信使の隊列を、下段には鴻臚館内に座した様子および随行の曲馬乗の技と見物の様子が描かれています。なお、このなかに「唐人来朝の年より今寶永二年まて・・・」の一文があり、『花洛細見圖』が宝永二(一七〇五)年頃に成立したことがわかります。
開く 閉じる
書誌情報 Metadata
タイトルTitle |
花洛細見圖 カラク サイケンズ Karaku saikenzu |
別書名 Alternative Title |
花洛細見圖 : 寶永 カラク サイケンズ : ホウエイ Karaku saikenzu : hoei 寶永花洛細見圖 ホウエイ カラク サイケンズ Hoei karaku saikenzu |
---|---|
巻次Volume Title |
10 |
作者Creator |
金屋, 平右衛門 カナヤ, ヘイエモン Kanaya, Heiemon |
出版者Publisher |
洛陽 [京都] : 金屋平右衛門 |
出版年Date | 元禄17 [1704] 序 |
時代区分Temporal | 江戸 Edo |
主題Subject | 京都本 Kyoto book |
資料種別Materiar Type | 和古書 Early Japanese Book / 図書 Book / 静止画資料 StillImage |
タイプType | Image / Text |
フォーマットFormat | image/jpeg |
言語Language | 日本語 jpn |
彩色有無Coloration | 有 Coloring |
刊写別Publication way | 刊本 Woodblock Printing |
OPAC URLCatalog Record | https://bukkyo.userservices.exlibrisgroup.com/discovery/openurl?institution=81BU_INST&rfr_id=info:sid%2Fsummon&rft_dat=ie%3D21301068340006201,language%3DEN&svc_dat=CTO&u.ignore_date_coverage=true&vid=81BU_INST:Services&Force_direct=false |
原資料識別子Source Identifire |
書誌ID: 991003340899706201 NCID: BA81994220 |
公開状況Access Rights | インターネット公開 opened |
二次利用Rights Statements |
著作権なし-利用制限あり (詳細は「コンテンツの二次利用について」をご覧ください。) |
全体を見る 閉じる
主題:「 京都本 」のその他のタイトル Relational Titles
「花洛細見図」についてさらに調べる(ジャパンナレッジ) Relational Search
開く 閉じる
スマホ壁紙設定イメージ Setting Image of Smartphone Wallpaper
開く 閉じる