
人文学研究の諸相 : 佛教大学・中国社会科学院文学研究所国際シンポジウム論集
著者名 | |
---|---|
出版社 |
京都 : 佛教大学研究推進部 |
発行年 | 2019.12 |
ISBN | 9784600003067 |
OPAC | 佛大図書館蔵書検索(OPAC) |
タグ |
|
教員名 | 所属 | リンク | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|
田中 典彦 | - | - | 共著 | |
渡邊 秀一 | 歴史学部歴史文化学科 | 教員紹介 | 共著 | 時間・暦. 二つの時間が交わるところ |
瀬戸 賢一 | 文学部英米学科 | 教員紹介 | 共著 | 時間概念のメタファー分析 |
中原 健二 | 文学部中国学科 | 教員紹介 | 共著 | 誕生日をめぐって |
大西 磨希子 | 仏教学部仏教学科 | 教員紹介 | 共著 | 武則天期の仏教美術 |
齊藤 隆信 | 仏教学部仏教学科 | 教員紹介 | 共著 | 言語・文学・教育.漢訳仏典における偈の律動 |
瀨邊 啓子 | 文学部中国学科 | 教員紹介 | 共著 | 方方「軟埋」における"軟埋" |
松本 真治 | 文学部英米学科 | 教員紹介 | 共著 | 文学と語学教育 |
西川 利文 | 歴史学部歴史学科 | 教員紹介 | 共著 | 歴史. 日中古代の「日記」の比較 |
佐古 愛己 | 歴史学部歴史文化学科 | 教員紹介 | 共著 | 官僚の出身・昇進制度の比較史的考察 |
八木 透 | 歴史学部歴史文化学科 | 教員紹介 | 共著 | 祇園祭の中の中国 |
黒田 彰 | 文学部日本文学科 | 教員紹介 | 共著 | 翟門生はソグド人か |
李 冬木 | 文学部中国学科 | 教員紹介 | 共著 | 近代日中文化交流.〈周樹人〉から〈魯迅〉へ |
坂井 健 | 文学部日本文学科 | 教員紹介 | 共著 | 日本文学の近代化と中国 |
楊 韜 | 文学部中国学科 | 教員紹介 | 共著 | 近代日中印刷技術交流史初探 |
田中 典彦先生による紹介文
現時点における日・中研究者の関心の一端が、この論集から窺えると思います。目次に目を通して、ご自分が興味を抱いている分野の論文があれば、ぜひ一度読んでみて下さい。
関連リンク
学長あいさつ |
※ 記事を作成した時点での情報を掲載しています。最新の情報とは異なる場合がございます。ご了承ください。